
小学生の部
※ただし小学6年生については、塾のカリキュラムで指導するため統一して集合形式で行う場合があります。
対象:小学1年~6年生
原則として、児童3~4名でグループをつくり、指導していきます、(少人数指導)小学個別コース

- 指導曜日と時間帯
-
可能な限りご希望の曜日に行います。
時間帯 1時間目 2時間目 3時間目 16:15~17:00(45分間) 17:10~17:55(45分間) 18:05~18:50(45分間)
- 通常授業料
-
通常授業料はコマ数によって決定します。※1コマ(45分)あたり…3,000円(税別)/月 週に2コマ以上選択していただきます。
週あたり 2コマ 3コマ 4コマ 5コマ 6コマ 月額授業料 6,000円(税別) 9,000円(税別) 12,000円(税別) 15,000円(税別) 18,000円(税別)
- 通常授業料意外に必要なもの
-
- 入会金(初回):10,000円税別
- 通年テキスト代(月額):教科数によって異なります。下表をご覧ください。
教科数 1教科 2教科 3教科 4教科 テキスト代 2,000円(税別) 3,000円(税別) 4,000円(税別) 5,000円(税別) - プリント代(月額):
小1~小5は主に「eトレ」システムを利用して指導していきます。そのためテキスト代の代わりにプリント代が必要となります。なお、テキストが必要だと判断したときにはお知らせいたします。
コマ数 1コマあたり 2コマ 3コマ 4コマ プリント代(月額) 250円(税別) 500円(税別) 750円(税別) 1,000円(税別) - 各期費用:施設管理費+通信費+諸プリント代=1,250円(税別)/月額
※3期に分けて納入していただきます。
- Ⅰ期(3月~6月):5,000円(税別)
- Ⅱ期(7月~10月):5,000円(税別)
- Ⅲ期(11月~2月):5,000円(税別)
- ゼミナール全国模試:原則として受験をお願いします。
実施月 4月・6月・8月・11月・1月の年5回 模試代 各2,000円(税別)
- 各期スクーリング
- 学校の長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)を利用して、それまでの総復習を行います。
- 原則受講になります。ゼミナール21の集団指導形式で行います。
- 各期スクーリングの教科と費用
学年 春期 夏期 冬期 実施教科 費用 実施教科 費用 実施教科 費用 小2 小3 小4 国語 算数 - 授業料
- 8,000円(税別)
- テキスト代
- 1,200円(税別)
国語 算数 - 授業料
- 12,000円(税別)
- テキスト代
- 1,800円(税別)
国語 算数 - 授業料
- 10,000円(税別)
- テキスト代
- 1,200円(税別)
小5 小6 国語 算数 - 授業料
- 10,000円(税別)
- テキスト代
- 小5:1,200円(税別)
- 小6:1,800円(税別)
国語 算数 社会 理科 - 授業料
- 18,000円(税別)
- テキスト代
- 2,200円(税別)
国語 算数 社会 理科 - 授業料
- 12,000円(税別)
- テキスト代
- 1,800円(税別)
中学生の部
中学校の授業進度に合わせて指導します!
2012年から学習指導要領が大きく変わり、「学力重視型」へと復活しました。覚えるべき知識をしっかり身につけ、そのうえで自分の力で問題を解決する力が必要となります。すなわち、「脱ゆとり教育」です。
また高校入試・各高校ボーダーラインも激変しています。「普通科が上で、実業系が下」という時代は終わりました。高校を選ぶためには相応の実力が必要です。
私たちゼミナール21では、最終目標を「高校入試」に置きながら、その時機に必要な実力を身につけさせ、まずは学校の授業理解、そして定期テストの成績向上を目指します。授業では、単に演習&開設だけでなく「チェックテスト」を行い理解度を測ります。
また、定着を確実なものにするために「演習コース」を導入しました。できるまで何回も類題を解いていくコースです。
でも、子どもたちには常に「笑顔」で塾に来てもらえるようにサポートしていきます。
中学1・2年コース(Nコース)

中学3年コース(H・Gコース)

- 教科・通塾回数・時間帯・月額授業料
-
学年 クラス 教科 回数(週) 時間 授業料(月) 中1 中2 N (H・G) 英・数・理・社・国+演習コース 3回 19:40~22:00 3教科の日 19:40~22:20
※季節によって、開始・修了時間を変更する場合がございます。
18,000円(税別) 英・数・理・社・国 2回 15,000円(税別) 中3 H・G (N) 英・数・国・社・理+演習コース 3回 19:40~22:00 土曜日のみ 19:00~21:20
18,000円(税別) ※中3生は12月より「高校入試100日作戦」開始につき時間増となります。
12月より
22,000円(税別)- 【備考】
- 通塾曜日や時間と教科コース編成が多少異なる場合がございます。その場合は、事前にご説明いたします。
- 月額授業料は年間の授業料を月毎に配分したものです。(8月を除く)
- 中1と中2は原則週3回(授業+演習)となりますが、やむを得ない場合は週2回(授業のみ)を選択できます。
- 習い事等で既定の通塾回数が困難な場合、特別に通塾回数を減らすことができます。
- 中1・中2で週1回 … 12,000円(税別)
- 中3で週2回 … 16,000円(税別)
- 中3で週1回 … 13,000円(税別)
- 学費の納入は、入会時以外は毎月2日の口座振替(日祝の場合は翌営業日)
- ただし、教科数が少ないとテスト成績が伸びにくくなります。出来る限り5教科選択をお勧めします。
- 通常授業料意外に必要なもの
-
- 入会金(初回):10,000円税別
- 通年テキスト代(月額):教科数によって異なります。下表をご覧ください。
教科数 2教科 3教科 4教科 5教科 テキスト代 3,000円(税別) 4,000円(税別) 5,000円(税別) 6,000円(税別) - 各期費用:施設管理費+通信費+諸プリント代=1,250円(税別)/月額
※3期に分けて納入していただきます。
- Ⅰ期(3月~6月):5,000円(税別)
- Ⅱ期(7月~10月):5,000円(税別)
- Ⅲ期(11月~2月):5,000円(税別)
- 各期スクーリング
- 学校の長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)を利用して、それまでの総復習を行います。
- 原則受講になります。ゼミナール21の集団指導形式で行います。
- 各期スクーリングの教科と費用
学年 春期 夏期 冬期 実施教科 費用 実施教科 費用 実施教科 費用 中1 中2 英語 数学 国語 社会 理科 - 授業料
- 12,000円(税別)
- テキスト代
- 1,800円(税別)
英語 数学 国語 社会 理科 - 授業料
- 28,000円(税別)
- テキスト代
- 2,800円(税別)
英語 数学 国語 社会 理科 - 授業料
- 15,000円(税別)
- テキスト代
- 2,000円(税別)
中3 英語 数学 国語 社会 理科 - 授業料
- 12,000円(税別)
- テキスト代
- 1,800円(税別)
英語 数学 国語 社会 理科 - 授業料
- 44,000円(税別)
- 5教科特訓料
- 6,000円(税別)
- テキスト代
- 3,000円(税別)
英語 数学 国語 社会 理科 - 授業料
- 24,000円(税別)
- テキスト代
- 2,000円(税別)
春期スクーリング「中1英語」は選択になります。選択しない場合の授業料は「10,000円(税別)」になります。
- その他の費用
- 12月からの「高校入試100日作戦」では、テキスト代として2,200円(税別)かかります。
- 中3は特別口座が別途開講します。詳細はお問い合せください。
小学部・中学部共通
漢字検定・数学検定の実施
全国的に漢検・数検の受験者が増えています。級によっては高校入試や大学入試の際優遇されます。日頃の勉強の目標としても役立ちます。-
- 入学金の免除
- 在塾生の弟妹、お友達や保護者のご紹介で入会された場合は、入会金を全額免除。
-
- 授業料の割引
- ゼミナール21在籍の弟妹の授業料について割引があります。
- 2人目…半額免除
- 3人目…全額免除
-
- スクーリング授業料割引
- ゼミナール21在籍の弟妹の夏期・冬期スクーリング授業料については下記のとおり。
- 2人目以降…半額免除
-
- 授業料支援制度
- 支援が必要なご家庭については所定の手続きを経て1人目のお子さんから月額授業料・スクーリング受講料を割引します。兄姉が個別指導スクールSOCRAに在籍している場合の割引もあります。